3/21満月レター
こんにちは、MOONSOAPの児玉です。
すっかり日差しが明るくなりました、春ですね。
かつて住んでおり、今も親戚がいる北海道道南地方はそろそろ雪解けを迎えます。
雪は、11月初めに降り始め、12月には根を張り、3月末になってもしぶとく居残ります。こんもり積み上がる雪が横たわり、春の宵をしんしんと冷やし、昼は太陽に温められて溶けて、泥と混じり、ひたひたと茶色い水をそこいら中にしみわたらせます。
3月末から4月中旬ぐらいの雪解けには、茶色い泥水が、車に、長靴に、デニムやスカート、タイツの裾にはねることを覚悟しなければなりません。地上にとどまった大量の雪は、溶け出し、土やホコリを混じりながら、天日にさらされ、また雪に降られ、を繰り返しながら乾いていきます。
この時期は、「雪割り」といって、雪の塊を端の方からスコップやツルハシで割り、早く雪が溶けるように促す作業をします。冬は雪かき、春先は雪割。北国では、寒いからと家の中で縮こまるばかりではいられません。作業するうちに、汗だくになるので、祖母が元気だった頃は「いやいやあ、いい運動だわ」と笑ってましたっけ。
「路傍(ろぼう)の雪色ちゃん」。娘が小学校に上がるまで一緒にいた猫を、夫と私はたまにそう呼びました。ラグドールという種類の猫で、グレーのグラデーションの毛皮を着ていましたが、おばあちゃん猫だったせいか、いくら養生しても毛づやが悪く、くたびれた感じでした。
干し草の香りがする猫は、よく、ざらざらした舌で娘を舐めて寝かしつけていました。娘は、ふわふわの尻尾が大好き。彼女は、自慢の尻尾を娘のさわるがままにしていました。
そもそも、公園でよたよた歩いているのを、夫が連れ帰ったのが始まり。我が家に来た時からおばあちゃんで、獣医さん曰く、数度、出産したあとがみられるとのこと。純血のラグドールの子猫たちを産んだ後、捨てられたのかもしれません、とおっしゃっていました。お金にならなくなると捨てるブリーダーさんがいるとも。
彼女が亡くなったのは、春の満月の夜でした。悲しみが胸いっぱいになり、泣きながら、夫と娘とで穴を掘りました。スコップを差し込む度に立ち昇る土の香りは、悲しみを癒すまではいかないけれど、感情の起伏をいなしてくれたように思います。
家族三人で、北海道の親戚の所に遊びに行った時、「ロボーってなに?」と娘が夕暮れの車中で言いました。彼女が死んでから三年余りが経つのに、娘は覚えていたようです。
「ほら、あれがロボー(路傍)の雪色だよ」と、道路に迫りながら小山をつくる積雪を指しました。車が撥ねた泥で汚れた雪は、昼間は決してきれいとはいえないのですが、日暮れ時には夕日を映し、夜になると青く美しい影をつくります。
Today's MENU
1.マーケット情報
2.製品・キャンペーン情報
3.MOON LETTER
4.この時期のセルフケア
Contents
1.マーケット情報
2019年4月20日(土) 10:00~16:30
2019年4月20日(土) 10:00~16:30
東京 青山・国際連合大学前広場 ファーマーズマーケット
2.製品・キャンペーン情報

3月中はオンラインで1万円以上お買上の方に「Easing Bath Tea」を差し上げます。赤ちゃんでも入っていただけるハーブ風呂です。ペパーミントやローズマリー、ラベンダーの爽やかな香り。

3月中はオンラインで1万円以上お買上の方に「Easing Bath Tea」を差し上げます。赤ちゃんでも入っていただけるハーブ風呂です。ペパーミントやローズマリー、ラベンダーの爽やかな香り。
3.MOON LETTER
十二星座、それぞれの個性との調和は、楽しく生きるカギ。月を意識すると、いつしか月が訪れる星座との美しいハーモニーが生まれます。

月のある星座の方向から、この時期にふさわしいケアをお伝えします。ご興味のある方は「月と星座について」も併せてお読みください。
2019年3月21日10時43分、春分に迎える満月です。日々、天空とつきあっていると、この日こそが一年の始まりだ、と思うのです。実際に、この日を「宇宙元旦」と呼ぶ人もいます。太陽と地球の関係だけを見つめれば、まさにものごとの始まりです。家族や友人、深く信頼できる仕事仲間などとの関係が発展し、新しい章が始まるということ。たとえ別れがあったとしても、あたたかな愛情を注げる新たな出会いが待っています。(ユエ)
一年の中で、最も、心身のデトックスと調律に最適なときです。肌は、人体最大の表面積を誇る臓器、体内の状況を映すスクリーンともいえます。ふだんよりずっと注意深く、肌を観察しましょう。ヘア、フェイス、ボディ、ネイルケアなどの見直しを。このときに、自分の肌に合うケアをみつけて習慣にすると、肌の調子がすみやかに整っていきます。
『ヨギスプレー』

環境の変化が多いこの時季の一番のおすすめは、『ヨギスプレー』です。古今東西の神事で用いられる天然香料のルームスプレーは、室内の空気を浄化します。シュッとひと吹きで、その場の空気を凛とさせ、その落ちついた静けさが心の奥底へ届きます。
『ヨギスプレー』¥2,500 (税抜 ¥2,315)内容量:30ml 全成分: エタノール(植物性)、セージ油、 ニュウコウジュ油(フランキンセンス)、モツヤクジュ油(ミルラ)、ブルセラグラベオレンス木油(パロサント)、ジャタマンシ油(スパイクナード)、ビャクダン油(サンダルウッド)、ローズマリー油