満月レター 3/7

こんにちは、MOONSOAPです。 お店のエントランスのミモザも満開になり、すっかり春色です。


Today's MENU

1.MOON LETTER
2.お知らせ
3.花葉月果(かようげっか)

Contents

1.MOON LETTER 


「気持ちをゆるめる」


37日、2141分に満月を迎えます。

春に向かって、暖かくなってくる季節ですが

占星術的にも、暖かかさを感じる配置です。

 

ふたつの吉星、金星と木星が強く、ふわっと気持ちがゆるむような感じ。

 

誰しも毎日いろんなことがあるけれど、ここらでちょっと一休みしてみては。

 

会いたい人に会ったり

行きたいところに行ったり

 

先延ばしにしていたことがあったら、

今は自分は嬉しいこと、楽しいことを

やったほうがいいタイミングだと思います。

 

そうすることで英気を養って、

また次に向かっていけそうです。

 

月のナクシャトラはPurva Phalguni(プールヴァ・ファルグニ)。

2パリヤーヤ(物質的世界)の最初のナクシャトラで、良い行いの成果を味わう。

人生という旅の、束の間の休息でもあり、幸せな時間。

 

※西洋占星術とインド占星術では春分点の度数が違うため、今回は西洋占星術では乙女座の満月ですがインド占星術では獅子座になります。

 ※ナクシャトラ:27の星宿。月の軌道を27個の部屋に分け、生まれたときに定められた宿命や現在の運命をみるのにつかいます。

日本建国図(C)清水俊介先生。

--------------------------------------------------

ゆきさんの占星術についてもっと知りたい方は、「hoshi-note」もご参考ください。


2.お知らせ

[HP一万円プレゼント ]

赤道直下の太陽をたくさん浴びて育った「ケニア山の無農薬紅茶」を差し上げます。

[Atelier MOONSOAPにてWS ]


3月8日(水)11:00-13:00 [春を呼ぶミモザのリース作り]

内容 : フローリストのmoluccella tokyo 萩野里佳をお呼びして、3月8日のミモザの日に、新鮮なミモザの花をふんだんに使ったフレッシュリースを作ります。詳細>>



3月17日(金)11:30-13:30 [月星座の調香体験] 

内容 : ココアンジェのアロマスタイリスト今さんをお招きして、本格的な天然香水をゼロから作る調香体験のワークショップです。 詳細>>


3月18日(土)13:00-18:30 [ハーバルタロットリーディング] 

内容 : ハーブとアロマのメッセージから本来の自分を優しく見つめるホリスティックハーバルリーディングを Lilia さんをお招きして開催しています。 詳細>>


3.『花葉月果(かようげっか)』 第三十一話

「リトリート 〜屋根のない診療所・軽井沢編」

 

Retreat[ritríːt]: 退却や後退。隠居、隠居所、隠れ家。または避難、避難所という意味の英語。キリスト教の修養会では、静想・退修・静修などとも訳し、一定の期間、静かな場所に退いて、講話を聞き、聖書を学び、黙想・祈りなどをすることを指す。リトリート。

 



「抽象的なものを愛すには、それを具象化しなくてはいけないでしょう?」


と、後ろで微動出せずに私たちを見ていた彼女のパートナーが

突然、話し始めたので、私たちはびっくりして後ろを振り返りました。

フランス出身の彼の話す日本語はとても流暢なので、

 

いつも日本人と間違えられていましたが、


それでも言葉の選び方やリズム、音の響きは誰にも真似できない彼固有のものだったの

私はその独特の表現が好きで、いつも彼の発言を心待ちにしているのでした。

「フリジア帽は、メッセージを伝えるための帽子だよね。

本当は古代ローマの帽子なんだよ。

その当時の奴隷のね。

 

奴隷が自由の身分に解放されたときに、

その印に被る帽子だっただ。」

と、彼は長い両手を体の両脇に下げたまま、

真っ直ぐな目をして続けました。

アネモネ院の絵の中にいるマリアンヌが被っている月桂樹の冠を巻いたフリジア帽よりも、

 

ドラクロワの絵の中にいる赤い被り物のように見えるフリジア帽の方が、


古代ローマのものと近いということも彼は教えてくれました。

「王政が共和制になる、ということは、とても大変なことだっただよ。

 

今まで僕たちは、王様の顔をイメージすればよかった。

 

王様、という個人への愛がそのまま国家への愛だっただ。 

でも僕たちが望んで作った共和制は、

誰も代表しない、

という政治のスタイルで

 


Liberté, Égalité, Fraternité

 

自由、平等、博愛


が目指すべきものだったから、

そんな抽象的な原則を、どのように僕たち自身に理解しやすいものにするのかは、とても大きな課題だっただ。」


国王の肖像なき革命後

それでもやはり人は誰かの顔を想起したい。

抽象的なもので新しい国家を束ねてゆくというのは


とても困難なことなのだ、と私は思いました。

だから、自由って、平等って、博愛って、

 

誰もが、それを見ただけで、それイメージできるものが必要だっただ。

 

革命に参加した人々の中には、文字の読み書きができない人もくさんいたしね。


皆の心が向いていた王様の次の “誰か” が必要だっただよ。」


 

Liberté, Égalité, Fraternité


Fraternité


実は、日本語で訳される“博愛”というよりも、友愛”という方が本当の意味としては近いだけどね、


と、彼は笑いながら補足もしました。


―――――――――――――――――――

by 池田早紀 "Ayurveda for your life" 

100年前と100年後が併存するAppartment Monparnasse  にて

アーユルヴェーダのトリートメントのご予約を受け付けております。

人気の投稿